技能教習3日目(2018年5月20日)
今日も天気が良くて気温も上昇30℃
過去2回は自宅から徒歩で通っていたが今日は車で移動。
今回も文字ばかりのブログで読みづらくてすみません。後々自分でふり返って読む為でもありますのでご容赦を。
第1段階の5時間目【通算5時間】
今回の内容は
11 バランスの取り方(直線)
12 バランスの取り方(曲線)
昨日4時間目の補習。今日も初めての指導員。
この方も教習開始前や教習中にわかりやすく説明してくれるので緊張する事なく安心して教習を受ける事ができました。
さて、補習のほうですが、教習車が昨日と違っただけでアクセルの加減や半クラッチがスムーズにできなくなっている。
今日からクランクも練習。半クラッチ使って何とか通過できてはいるがまったく余裕がない。
8の字もセカンドギアで入るべきなのに間違ってローギアで進入してしまい、トルクがきつく、うまく走れなかったりと、ギア選択ミスが何度かあった。
波状路は4,5回やって最後の2回は通過する事は出来たが、凹凸を乗り越える時の衝撃でニーグリップがかなり緩んでしまう。一回目にはエンストでバイクを倒してしまった。
一本橋も昨日よりダメ。何とか落ちずに通過は出来るけど通過速度が速や過ぎる(多分8秒台で通過している)。
小刻みにハンドルを左右に振るように指導されてからは安定はしたが、リアブレーキがうまく使えていないので通過時間は早いまま。
スラロームはまるっきりダメ。2速でリズムよく回れない、昨日はうまくいった気がしたんだが。
結果、次回も同じ課題の補習になってしまった。
ただ、少しは良くなっているようで、時間を計る課題(波状路、一本橋、スラローム)がスムーズに行けば、坂道発進に進めそうだ。次の時間は習っことをちゃんと出来るように落ち着いてやろう。
【教習内容】
11 バランスの取り方(直線)
12 バランスの取り方(曲線)
次回復習項目 11,12
第1段階の6時間目【通算6時間】
1時間休憩後の今日の2時間目。同じ課題の補習3時間目、長い時間停滞中。
1時間目に引き続き同じ指導員の方。1時間目とは違う教習車で教習(こっちが運転しやすい)。外周を2周回った後に駐車場の波状路スペースで練習。
こちらの教習所では、説明のために半クラッチを2段階に分けてA、Bと呼んでいるようです。
Aはギリギリクラッチが繋がった状態でBはそれよりもほんの少しだけクラッチが繋がった状態(感覚的にクラッチレバー数ミリの違い)。
波状路では障害を超える時にアクセルをほんの少し開けてクラッチをBにする。障害を超えたらアクセルを戻しAにする。そうすると衝撃も少なく超えられる。
確かに、これがうまく出来るとスピードも抑えられて段差も楽に安定して超えられるようになった。まだ、うまく出来ない場合が多いので練習して確度を上げていく。
駐車場での波状路練習を5回ほどやった後にコース内の波状路、一本橋、スラロームが連続する場所での練習。
いきなり波状路でこけてアクセルを全開。危ない危ない。へっぴり腰で重心が後方になっていたため、倒れる時にハンドルを引っ張ってバランスを取ろうとしてアクセルを開けてしまったようだ。
一本橋のほうは、時間はともかく落ちずに通過できる頻度も増えてきた。
1番の問題はスラローム。波状路、一本橋を終えてから続けて入るのだが、2速に入れるのが遅くてスラロームコースに入る直前に2速に入れるのに手間取りリズム良く走れない。それと、バイクを十分倒せていないのでハンドルを切って曲がっていて、切り返しで大きく膨らんで非常にゆっくりでしか進めない。もう、エンスト寸前。
しかも誤ってギアを軽く踏んでしまってニュートラルに入ってしまう事が何度かあり、アクセル吹かしても動力につながらず、空回りするエンジン音を聞きながら立ちごけに近い転倒。かなり危なっかしい。
曲がる時に無意識に左足でギアペダルを踏んでいるからなんですが、これは早めに修正しないととっても危険。
続いてもう一つの難関、クランク。
こちらは半クラッチ操作と目線がよろしくない。特に目線が先を見ず、手前のパイロンを凝視しているために吸い込まれるようにそちらに進んでしまい、パイロンを倒したり縁石に乗り上げたりしている。
そんなこんなで、ダメダメ状態が続いているが、新たな課題の坂道発進も実施。
1回目はなぜか半クラッチの位置がわからなくなり、クラッチ切れたままで空ぶかし。
エンスト覚悟でクラッチをちょこっと緩めたら、そこが半クラッチの位置だったようで前に推進力がかかり、エンストせずに坂を登ることができた。
大型二輪(特に教習車)は低速トルクがあるのでそうそうエンストはしないみたいですね。
2回目以降はコツがつかめて問題なし。ただ、左右確認と左優先の交差点なのできちんと確認するようにと教習後にも注意を受けた。
この後、2回ほど波状路、一本橋、スラロームを練習して終了。
教習後の説明で次回はAT車教習と言っていたが、教習原本には復習項目として12と記載があったのですが先にAT教習を行うということらしい。
【教習内容】
11 バランスの取り方(直線)
12 バランスの取り方(曲線)
15 坂道における停止及び発信
復習項目 12
今日の感想。
今日一番まずかったのはスラロームでギヤがニュートラルに入ってしまう事。公道で同じ事になったら危険極まりないので、早めに直す!
ネットの情報だと「意識してつま先を上げるようにするか、少し足を後ろに下げる」と良いらしい。